シャンプーの効能

スクリーンショット 2015-07-24 16.45.56

WANちゃんシャンプーの効能
私達人間は毎日の生活習慣で風呂に入り、かかさず身体と髪を洗いますが愛犬はどうでしょうか。
特に外の散歩は汚れやすく体毛にも土埃が付きやすいのです。
日本の気候は特に湿気が多く被毛で覆われているワンちゃんは肌の蒸れやすさは人間以上なのです。ワンちゃんは人間と違って
汗腺は足の裏と舌等、部分的にしかありませんので汗の量は少ないのですが身体にも皮脂腺同様汗をかきますので特に脇の下や
股、膝の内側が蒸れやすくなり、皮膚の炎症や皮膚病になりやすいのです。
基本的予防法は愛犬の皮膚を清潔に保つことで細菌の繁殖を予防できるシャンプーが一番です。
WANちゃんシャンプーの効能
トリミングショップや動物病院等でもシャンプー療法として、皮膚病治療の手助けとして活用している所もあります。愛犬の皮膚を
清潔に保ち動物が本来持っている皮膚のバリア機能を正常化することが大切な条件です。
WANちゃんも弱酸性
愛犬の皮膚構造は皮脂腺が多く、それだけ皮脂の分泌も活発です。被毛も皮膚も脂でバリアを張り保護されて、雨に降られても体が
濡れない様に野生動物としての機能を備えております。
現在は完全にペットとして人間同様の生活環境の中で生活しておりますので、この皮脂分が問題なのです。
犬の皮膚はPH7.5~以上で夏場はPH9.5位までアルカリ性に傾きます。
被毛は脂臭くゴワゴワとなり、静電気も起こしやすくなり毛玉の元となります。また、雑菌が繁殖しやすくなりノミやダニ類も付きやすく
なりますので皮膚トラブルの最大の原因となります。
愛犬の皮膚も弱酸性に保つ事で皮膚機能も活性化して抗菌力が増し、皮膚のトラブルを予防する事ができます。
弱酸性タイプ(PH5~5.5)でシャンプーする事で愛犬の被毛や皮膚は清浄で健康な肌の状態を保てる弱酸性になります。
アミノ酸の効果・効能
アミノ酸とは私達の身体を造っているタンパク質の事で、20種類のアミノ酸で構成されています。 生命を維持する大切なエネルギ
ー源でもあり、食品、医療、美容、健康など全ての面でアミノ酸が活用されています。
特に美容関係では化粧品やシャンプー剤に大切な働きをしております。
アミノ酸は肌のしっとり感やツヤツヤ感を出すのに優れており、髪の保湿や保護成分として優れた効果があります。
アミノ酸系シャンプー剤はグルタミン酸と天然脂肪酸から作られた基材で、汚れを落とす役割を持つ成分として組み合わせて造られて
います。
グルタミン酸も合成グルタミン酸と植物系天然グルタミン酸とありますが、天然グルタミン酸と天然系脂肪酸を結合させて造った基材が
主成分のシャンプーは必要以上に皮脂を取りすぎることなくやさしく汚れを落とし、被毛と皮膚のトラブルを防ぎます。皮膚にやさしい
成分は環境にもやさしいので、すみやかに自然にもどれる成分解性に大変優れており、環境保護の面でも安心して使用できます。